活動事例
現在、健康管理士一般指導員としてご活躍いただいている方々から、非常に多くの「活動事例」が寄せられています。
主にご活躍いただいている場所(ステージ)別に、5つに分類してご紹介しています。
※プロフィールはご記入いただいた当時のものになります。
※勉強の進め方などには個人差があります。あくまでご参考にご覧ください。
※アイコンについて:主に資格を活かされている場所(ステージ)を表しています。
クリックしてその他の活動事例もご確認ください!
活動事例

一般市民向けに【みんなのがん教室】を開催しました。 [続きを読む]

地域の少年野球チームの関係者70名に、成長期のアスリートの食事、生活習慣、メンタルケアについて講話をしました。 [続きを読む]

近隣の小学校で食に関するワークショップを毎年開催させて頂いております。家庭ではもちろん家族を護るために活用しています。 [続きを読む]

二つの健康体操教室(高齢者)において健康寿命を延ば事事を目標に「ほすぴ」の健康講話とストレッチ、音楽体操を主に生活習慣病予防の活動しています [続きを読む]

コロナ閉鎖が解除されてきているので、講演依頼が増加してきています。私は、「ピンピンコロリで人生を全うしよう」というテーマで、父・母・息子の病気を体験し、中村天風 [続きを読む]

パソコン教室でインストラクターのお仕事をしています。高齢者が多く、大人の遊び場になっております。パソコン以外に料理や趣味のエリア、フィットネスもしています。受講 [続きを読む]

現在、寝具メーカーでお客様の睡眠質を高めるためカウンセリングの仕事をしています。睡眠のお悩みはさまざまですが、その方の生活習慣から何が原因かを見つけ、変えた方が [続きを読む]

弊社は主に工場内の作業環境を改善する装置を製造しております。その一環として、換気についてや、暑熱対策のセミナーなどを行っており、今回私が熱中症対策についてのコラ [続きを読む]

スキルアップのためです。看護師の資格をとったのはウン十年前、知識的なことの再確認のためです。 [続きを読む]

地域の健康改善を図ることが、さまざまな地域課題を解決する助けになると考えました。 [続きを読む]

月に一回程度、地域の裁縫の会の「ちくちく会」にて約1時間程度のお時間を頂いて健康セミナーを4回開催させて頂きました。 [続きを読む]

資格取得後は、テキスト等を参考にした資料を活用し、千葉県の小学校で「がんのしくみと予防」の授業を定期的に実施しています。 [続きを読む]
インタビュー
健康管理士としてご活躍中の方に、資格に興味を持ったきっかけや通信講座での勉強方法、現在、どのように資格を活かしているか等を実際にインタビューさせていただいた内容をまとめてあります。
活動の現場
健康管理士の方に2ヵ月に1回偶数月の末にお送りしている「健康管理士ニュース」に掲載されている「活動の現場(健康管理士インタビュー)」のバックナンバーです。
活動事例
健康管理士一般指導員としてご活躍いただいている方々から寄せられている「活動事例」を、主にご活躍いただいている場所(ステージ)別に、5つに分類してご紹介します。
その他
資格取得時の声、受講生の声、先輩方の声、 養成講座 参加者の声、合格対策講座 参加者の声