• 活動の現場一覧
  • 活動の現場

    ニュース177号

    前川 レイナ さん

    ~沖縄県~

    今回ご紹介するのは、沖縄県で食育活動を行っている前川レイナさんです。
    前川さんは、事務職として、医療現場に携わっていました。そこでの経験から「健康とは何か?」を意識する機会が多くあり、健康管理士の資格取得を目指しました。そして現在は、地元である沖縄の魅力を伝えられるよう、食育活動を行っています。

    健康管理士の資格に興味を持ったきっかけ、選んだ理由を教えて下さい。

    健康管理士の資格に興味を持ったきっかけ、選んだ理由を教えて下さい。

    未曾有の新型コロナウイルス感染症の流行が続く中、感染を防ぎながらも育児と仕事の両立をしていました。そこで、感染対策だけではなく、未病予防として体の事を学び、家族の健康を守りたいと思い健康管理士の資格取得を目指しました。健康管理士は資格を取得した後も、フォローアップが充実しており、様々な講座や学術刊行物である「ほすぴ」を通じて、現代医療の最新情報を得ることができます。それらを活用することにより、自分が持つ健康情報の知識量をアップさせることができ、魅力的に感じました。また、厚生労働大臣指定の通信講座ということもあり、幅広い知識を学ぶことができました。さらに、教育訓練給付制度指定講座ということもあり、費用の一部を助成してもらえる利点もありがたく感じました。

    健康管理士の資格を取得されて、ご自身の活動にどのように役立っていますか?

    健康管理士の資格を取得されて、ご自身の活動にどのように役立っていますか?

    資格取得後の2023年02月11日(土)に沖縄で開催された能力開発講座「家庭から健康を!麴から学ぶ『酵素のチカラ』」に参加しました。そこで初めて「糀」を使った料理を知り、非常に興味を持ちました。その時の能力開発講座を担当されていた、仲宗根悦子先生に弟子入りを申込み、承諾をいただくことができ、講座に同席させていただいたり様々なことをお勉強させていただきました。その経験を活かし、現在は事務職を退職したのち、調理師免許を取得して食育の現場で務めることができました。地区学校給食研究協議会にも、助手として参加させていただき、貴重な経験をすることができました。また、以前から子ども食堂ボランティアにも従事しており、そこでは「『糀』を使ったおから味噌作り」の講師を務めさせていただきました。その時に集まった費用は、寄付させていただき社会貢献にもつなげることができ、非常にやりがいを感じています。さらに、健康に関することについて、身近な人から相談を受けることがよくあります。その時は健康管理士の資格取得の際に得た知識をお伝えし、自分だけでなく周りの人の健康増進にも努めています。

    健康に暮らすために、ご自身のライフスタイルで気を付けていることを教えてください。

    健康に暮らすために、ご自身のライフスタイルで気を付けていることを教えてください。

    現代では、飽食の時代とも言われるほど、食べたいと思ったものが何でも手に入れられる状態にあります。様々な食品で溢れ、いつでも自由に選んで食べることができます。そんな時代だからこそ、小さな頃から自分で食べる物をしっかり選べるようにする力(食選力)が大切と考えています。子どもには、食選力を身につけるため「糀」を使った無添加の調味料作りなどを通じて、食の安全性を伝えています。自分も美味しい食べ物と好きなワインをこれから先も、楽しむことができるように、普段の食事には気を付けています。また、食事だけではなく週2回はウォーキングなどの運動も併せて行い、日常的に体を動かすように意識しています。

    健康管理士として、今後はどのような方向性で活動をしていきたいとお考えですか。

    健康管理士として、今後はどのような方向性で活動をしていきたいとお考えですか。

    地域的な生活習慣病や食生活のあり方を注視し、かつて健康長寿の県と言われていた沖縄の魅力を復興できる手助けになれるよう、これからも開催される様々な講座を受講したていきたいと考えています。その中でも、特に中医薬膳の分野には興味があり、勉強に力を入れていきたいと考えています。地産地消をモットーに、沖縄の食材の魅力を後世に残せるよう、これからも食育活動を続けていきたいと思います。

    活動の現場一覧へ戻る

    インタビュー

    健康管理士としてご活躍中の方に、資格に興味を持ったきっかけや通信講座での勉強方法、現在、どのように資格を活かしているか等を実際にインタビューさせていただいた内容をまとめてあります。

    活動の現場

    健康管理士の方に2ヵ月に1回偶数月の末にお送りしている「健康管理士ニュース」に掲載されている「活動の現場(健康管理士インタビュー)」のバックナンバーです。

    活動事例

    健康管理士一般指導員としてご活躍いただいている方々から寄せられている「活動事例」を、主にご活躍いただいている場所(ステージ)別に、5つに分類してご紹介します。

    その他

    資格取得時の声、受講生の声、先輩方の声、 養成講座 参加者の声、合格対策講座 参加者の声

    説明会日程 資料請求 受講申込