• 活動事例一覧
  • 活動事例

    地域社会での活動にて

    水民 喜代 さん64歳

    ①健康管理士の資格や、習得した知識の活用事例をご紹介下さい。

    ①健康管理士の資格や、習得した知識の活用事例をご紹介下さい。

    1月25日(土)に熊本市ろう者福祉協会からの依頼にて、「マイナ保険証ってなあに」というテーマで講話を行いました。ろう者の中には、マイナ保険証として使用することで銀行口座の預金残高をみられるのではないかと心配している人もいました。そのため、マイナ保険証として使用するときのメリットと注意事項など基本的な内容を説明しました。
    また、高血圧と脂質異常症に加えて心臓弁膜症を併発されている知人男性に、食事などのアドバイスや提案を行いました。誤ったダイエット方法を実践していたため、逆効果になることを説明し、健康管理士のテキストを参考に簡単な資料を作成しアドバイスを行いました。

    ②健康管理士資格の取得後、生活習慣(食事・運動・睡眠など)の改善があった事柄をお書き下さい。

    ②健康管理士資格の取得後、生活習慣(食事・運動・睡眠など)の改善があった事柄をお書き下さい。

    食事内容はできる範囲で改善しています。お薬でコントロールしていますが、血糖値はHbA1cは8.4から7.5に低下することができました。

    活動事例一覧へ戻る

    インタビュー

    健康管理士としてご活躍中の方に、資格に興味を持ったきっかけや通信講座での勉強方法、現在、どのように資格を活かしているか等を実際にインタビューさせていただいた内容をまとめてあります。

    活動の現場

    健康管理士の方に2ヵ月に1回偶数月の末にお送りしている「健康管理士ニュース」に掲載されている「活動の現場(健康管理士インタビュー)」のバックナンバーです。

    活動事例

    健康管理士一般指導員としてご活躍いただいている方々から寄せられている「活動事例」を、主にご活躍いただいている場所(ステージ)別に、5つに分類してご紹介します。

    その他

    資格取得時の声、受講生の声、先輩方の声、 養成講座 参加者の声、合格対策講座 参加者の声

    説明会日程 資料請求 受講申込