なぜ健康管理士一般指導員の資格を取得しようと思ったのですか?
なぜ健康管理士一般指導員の資格を取得しようと思ったのですか?
インスタグラムにて「健康美食」の提案を続けている。投稿数(ギャラりー)は400件を超える。アカウントは「camionrepas」。 レシピ、カロリー、栄養素、体系的なコメント、世界的に見た健康食の在り方などレポートも記載。12年間のパリ暮らしの中で経験した3つ星レストランから郷土料理、世界の味の経験を生かして考えた自由奔放の発想からオリジナルレシピが多い。若者に対し、「旨い」ではなく「美味しい!」という概念の健康食の啓蒙が必要な時代である。和食が良い、だけでは生活習慣病予防は未来に広がらないと考える。世界の糖尿病食の実態も調べ、たどり着いたところからスタートしたレシピ創作は多くの角度から詳しく、しかも難し過ぎず、経済的な面に重きを置き記載している。このような投稿は他には見ない。インスタと異なる形の展開も今後検討。
健康管理士の資格や、習得した知識の活用事例をご紹介下さい。
健康管理士の資格や、習得した知識の活用事例をご紹介下さい。
食生活、運動、睡眠のすべての関連性を3年間、毎日分析した記録から資料を病院に提出してきた。それら数値から見る観察がバランス良く向上し成長していると分かり資格修得を大変嬉しく思う。生活習慣病と言い切れない私の2型糖尿病を自分なりに分析するために資格修得後は更なる専門書などから学びドクターと共に怖い病気であることに理解を深めている。よって健康管理士の資格修得を期に広い交友関係に対して個々へのアドバイスを行い資格の信頼性を高ながらる活動を続けていきたい。日本の医療費破綻などを見据えながら社会的な活動に役立ちたいと考えている。また、クリエイティブが本業なので「健康美」を今後のモノ創りの指針にしたい。
健康管理士一般指導員の資格をどこで・どのように活用していますか?
健康管理士一般指導員の資格をどこで・どのように活用していますか?
その他「ほすぴ」や「セミナー」「能力開発講座」等の感想がありましたらお書きください。
その他「ほすぴ」や「セミナー」「能力開発講座」等の感想がありましたらお書きください。