1で申し込み完了!
無料説明会に申し込む

健康意識が高まり健康に関する情報があふれる時代。

その知識は本当ですか?
歴史、実績ともに業界
No.1
の健康管理士で
正しい知識を自分のものに!

Point

資格の特徴

  • 01
    厚生労働大臣指定講座で最新の正しい知識が学べる!
  • 02
    資格取得後の行動変容について学会発表されている資格!
  • 03
    資格認定30年資格取得者数約7万5千人を突破!活躍の場はますます拡大中!
  • 04
    文部科学省後援 健康管理検定 1 級も同時取得可能!
  • 05
    資格取得後のアフターフォローも充実!

※下記、項目「健康管理士の行動変容」をご参照ください。

試験は全国各地で開催中!

お好きな場所で受験頂けます!

Info Session

資格取得説明会

参加無料全国の会場、
またはオンラインでも開催!

日常生活に役立つ
最新の健康講演が聞けます!

開催回数1600回以上
参加者数約6万8千人!

当日申込の際は
特典付有り!

Merit

会場参加のメリット

01
実物のテキストで
学習内容や難易度が確認できます!
02
自分に合った資格の活用方法や
疑問、不安をその場で相談できます!
03
会場説明会
参加者の満足度は87%!

※当協会による説明会後アンケート結果より

こんな人が参加しています

  • どんな資格なのかまず話を聞いてみたい
  • 講座で使用するテキストを手にとってみたい
  • 資格の活用方法を相談したい
当日のスケジュール
  • 1
    健康講演会
  • 2
    時代が必要としているか?
  • 3
    資格の信頼性
  • 4
    この資格活用できるの?
  • 5
    資格取得後のアフターフォロー
  • 6
    資格取得までの道のり

Schedule

説明会日程

開催日 開催地 時間 開催場所
2025年5月13日(火) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月14日(水) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月15日(木) 東京 10:30~12:00 KCIビル(日本橋富沢町)
2025年5月16日(金) オンライン 14:00~15:30 オンライン
2025年5月18日(日) 名古屋 10:00~11:30 リファレンス名古屋栄貸会議室 ナディアパーク
2025年5月18日(日) 大阪 10:00~11:30 梅田スカイビル
2025年5月18日(日) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月19日(月) オンライン 14:00~15:30 オンライン
2025年5月21日(水) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月22日(木) オンライン 20:00~21:30 オンライン
2025年5月23日(金) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月24日(土) 埼玉 10:00~11:30 大宮ソニックシティ
2025年5月24日(土) 横浜 10:00~11:30 ビジョンセンター横浜
2025年5月25日(日) 東京 10:00~11:30 AP西新宿
2025年5月25日(日) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月26日(月) オンライン 14:00~15:30 オンライン
2025年5月27日(火) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月28日(水) オンライン 10:00~11:30 オンライン

Curriculum

学習内容

  • 厚生労働大臣指定講座の教材で正しい知識を体系的に学べる
  • イラストや図が多く初心者でも分かりやすく学べる!
  • 年齢、性別、生活習慣に合わせた健康管理指導ができる!

Case study

資格の活用事例

お仕事で…
企業
  • お客様との信頼関係構築、コミュニケーション強化
  • 社員に対する健康管理指導ができる
  • 健康経営を行う企業でも活用できる
活躍の場

食品、化粧品、製薬、健康関連産業、エステ、整体、フィットネス等

医療・福祉
  • 患者様が望む「健康」を提供できる
  • 患者様との信頼関係構築、コミュニケーション強化
活躍の場

看護師、栄養士、調理師、社会福祉士、介護福祉士、 ヘルパーなど有資格者の方々も多く資格を取得されて います!

自分や家族の健康のために...

自分自身の健康管理ができる ・大切な家族の健康管理ができる

Flow

資格取得までの流れ

説明会参加

Questionnaie

ヘルスリテラシー向上についての論文が学会発表されました!

健康管理士資格取得者対象に、ヘルスリテラシーの変化に関するアンケートを行いました。

※2018年12月実施(有効回答数4,290名 ※埼玉医科大学 総合診療科 廣岡伸隆 准教授(現・防衛医科大学校総合臨床部 主任教授・診療部長)との協同実施のアンケート調査)

健康管理士の資格取得および知識の習得により、多くの方が、アドバイスの機会が増え、信頼度も高まり、資格を取得したことにご満足をいただいています。

健康管理士の資格取得および知識の習得により、食生活、運動、睡眠・休養いずれの生活習慣においても、大きな行動変容が起こりました。

Recommend

私達もお勧めします!

姫野 友美 先生
医学博士 心療内科医
医療法人社団 友徳発心会 ひめのともみクリニック 院長
日本薬科大学 漢方薬学科 教授

「健康」を維持していくためには、「心」と「身体」の両面のケアが大切です。学習を通じて、周囲の方へのアドバイスや相談にも、ぜひご活用いただきたいと思います。

中村 格子 先生
医学博士 整形外科医師 スポーツドクター
Dr.KAKUKOスポーツクリニック院長

誰もが願う「健康寿命の延伸」に向けて、医療・福祉関係者、健康関連産業に従事している方をはじめ、一般の方にも年代を問わず学んでいただき、健康の輪が広がることを願っています。

Briefing Session

説明会開催日程

参加費無料
全国で開催
当日申込特典あり!
開催日 開催地 時間 開催場所
2025年5月13日(火) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月14日(水) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月15日(木) 東京 10:30~12:00 KCIビル(日本橋富沢町)
2025年5月16日(金) オンライン 14:00~15:30 オンライン
2025年5月18日(日) 名古屋 10:00~11:30 リファレンス名古屋栄貸会議室 ナディアパーク
2025年5月18日(日) 大阪 10:00~11:30 梅田スカイビル
2025年5月18日(日) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月19日(月) オンライン 14:00~15:30 オンライン
2025年5月21日(水) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月22日(木) オンライン 20:00~21:30 オンライン
2025年5月23日(金) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月24日(土) 埼玉 10:00~11:30 大宮ソニックシティ
2025年5月24日(土) 横浜 10:00~11:30 ビジョンセンター横浜
2025年5月25日(日) 東京 10:00~11:30 AP西新宿
2025年5月25日(日) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月26日(月) オンライン 14:00~15:30 オンライン
2025年5月27日(火) オンライン 10:00~11:30 オンライン
2025年5月28日(水) オンライン 10:00~11:30 オンライン

Flow until briefing session

説明会参加までのフロー

Application form

申し込みフォーム

入力
ご確認
完了

ご注意
ご記入の際、英数字以外は全て全角の文字をご使用ください。
【必須】は、入力必須項目ですので必ずご記入ください。
メールでご連絡することがありますが、E-mailアドレスの記入ミスが多く、ご連絡ができないことがしばしばありますので、間違いの無いようお願いいたします。

個人情報の利用目的について
この度、取得する個人情報の利用目的としては、健康管理士の説明会参加のため。
ご記入いただきました個人情報は、日本成人病予防協会および日本医協学院でのみ使用するもので流用することはございません。
日本医協学院:個人情報保護方針

説明会希望会場
※必須
必ずご選択ください。
氏名(漢字)
※必須
全角で入力してください。
氏名(フリガナ)
住所ハガキ(参加証)希望の方は入力してください。
-

市区町村

以降の住所 

※半角数字で入力してください。

ご連絡先電話番号
※必須
半角英数字で入力してください。
E-mail
※必須
半角英数字で入力してください。

携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.jp など)をご入力の場合は、お客様の設定により確認メールが届かないこともありますので、Zoom説明会お申込みの方は特にご注意ください。

ご連絡事項

複数名でお申込の場合は、こちらに出席者氏名と人数をご記入ください。

どちらでお知りになりましたか?


その他をご選択の場合は、下記にご記入をお願い致します。

特定非営利活動法人 
日本成人病予防協会
〒103-0004 
東京都中央区東日本橋3-5-5
TEL03-3661-0175
MAILshikaku@japa.org
知識意識未来を創る
~医療費削減を目指して~

いつまでも健康であり続けるために、大切な人を守るために、
これからの未来を創っていくのに必要な知識と意識を私たちがサポートします。

Faq

よくある質問

  • Q
    健康について勉強するのは始めてですが受講するのに必要な条件は有りますか?
    ありません!
    未経験の方でも基礎から分かりやすく学べる講座となっており、10代の学生さんから最高齢では80代の方にも取得頂いております。ぜひチャレンジしてみてください!
  • Q
    説明会その日に必ず講座を申し込まないといけませんか?
    いいえ!十分ご検討頂いた上でご受講ください!
    説明会の際にお申込をされましたら特典もございます!
  • Q
    説明会にはどんな人が参加していますか?
    男女問わず幅広い年齢の方にご参加頂いております。
    実際のテキストが見てみたかったという方や、家庭での活用方法、お仕事での活用方法などをご相談されにいらっしゃる方が多いです。
    協会スタッフが丁寧に説明致しますのでお気軽にお越しください!
  • Q
    説明会中に分からないことがあった場合はどうしたらいいですか?
    会場の場合は、説明会終了後協会スタッフが個別の相談をお受けいたします。
    オンラインの場合は、チャットやフリーダイヤルにてご相談をお受け致しますのでご安心ください。

Company introdoction

資格認定協会の紹介

名称
特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
所在地
〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-5-5
電話
03-3661-0175
会長
片野 善夫
理事長
佐野 虎
設立
1987年
加盟団体
  • 健康日本21推進全国連絡協議会
  • SmartLifeProject
  • 「早起き朝ごはん」全国協議会
  • 関東食育推進ネットワーク
  • 東京食育推進ネットワーク
  • 東京都健康づくり応援団
  • 日本栄養士会
加盟学会
  • 日本高血圧学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本動脈硬化学会
  • 日本健康教育学会
  • 日本疫学会
主な活動
  • 講演会・セミナー開催・食育活動(文部科学省後援)
    官公庁や自治体、企業、学校等で4,000回以上、延べ10万人以上の方にご参加頂いております。
  • 人材育成事業
    健康管理士、健康管理検定1級(後援:文部科学省 )の資格認定を行っております。
    今年で認定から30年を迎え資格取得者の数は7万5千人を超えております。
  • 社会貢献活動
    生活習慣病に関わる公益財団に対しての活動支援や当協会SNS、
    ホームページを通して常に健康に関する知識の発信を行っております。
  • 講師派遣事業
    健康に関する講演会を希望する団体や企業様と専門的な知識をもつ
    講師を結びつけるサイトの運営を行っております。