詳細その他は、facebook https://www.facebook.com/kagoshimahosupi/ もご覧下さい。
日 時 | 平成30年12月1(日) |
---|---|
会 場 | 鹿山形屋ベルグ広場 |
テーマ |
|
内 容 | 鹿児島市主催の食育フェスタに出展しました。 定例会の様子 |
日 時 | 平成30年11月11(日) |
---|---|
会 場 | 鹿児島市勤労者交流センター |
テーマ |
|
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成30年7月23(日) |
---|---|
会 場 | 鹿児島市勤労者交流センター |
テーマ |
|
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成30年6月23(日) |
---|---|
会 場 | 鹿児島市勤労者交流センター |
テーマ |
|
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成30年5月27(日) |
---|---|
会 場 | 鹿児島市勤労者交流センター |
テーマ |
|
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成30年4月29(日) |
---|---|
会 場 | 鹿児島市勤労者交流センター |
テーマ |
|
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成30年1月21(日) |
---|---|
会 場 | 鹿児島市勤労者交流センター |
テーマ | 1. 勉強会:ほすぴ復習 2017年健康のための最新情報 2. 会員紹介 3. 新年会 |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成29年11月19日(日) |
---|---|
会 場 | 鹿児島市勤労者交流センター |
テーマ | 1.勉強会:ほすぴ復習 自然治癒力 2.冬の健康 3.食育フェスタ総括(別途報告済) |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成29年11月12日(日) |
---|---|
会 場 | 鹿児島女子短期大学 |
テーマ | 1.たんぱく質、ビタミン・ミネラルの役割と効果的な摂り方・・・健康増進活動 2.健康アンケートを通じた健康意識向上・・・健康増進活動 3.抗糖化の指標AGE測定会を通じた健康増進活動 4.手軽に摂れる健康食品の紹介 |
内 容 |
|
日 時 | 平成29年10月21日(土) |
---|---|
会 場 | 鹿児島市勤労者交流センター |
テーマ | 1.勉強会:栄養の取り方工夫 2.食育フェスタ実行について |
内 容 |
|
日 時 | 平成29年9月24日(日) |
---|---|
会 場 | 鹿児島市勤労者交流センター |
テーマ | 1.勉強会:ほすぴ からだ変革!妊娠力 2.食育フェスタ実行について |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成29年7月23日(日) |
---|---|
会 場 | 鹿児島市勤労者交流センター |
テーマ | 1.勉強会:ほすぴ からだ変革!骨筋力 2.外部講師による講演:篠原大志薬剤師 "薬と食べ合わについて" 3.予防医療について:前田健康管理士 |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成29年6月18日(日) |
---|---|
会 場 | ウェルネス学習トレーニングセンター |
テーマ | 1.勉強会:たんぱく質、鉄、カルシウム、ビタミンの役割と効率的な摂取
2.食育フェスタ出展内容検討 |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成29年5月20日(土) |
---|---|
会 場 | ウェルネス学習トレーニングセンター |
テーマ | 1.ほすぴ勉強会 2.活動計画協議 |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成29年4月8日(土) |
---|---|
会 場 | ウェルネス学習トレーニングセンター |
テーマ | 1.ほすぴ勉強会 2.本年度の活動計画 |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成28年12月17日(土) |
---|---|
活動名 | 健康フォーラム2016開催 |
会 場 | かごしま県民交流センター |
テーマ | 1.健康講演会の実施 |
内 容 |
|
日 時 | 平成28年11月27日(日) |
---|---|
会 場 | ウェルネス学習トレーニングセンター |
テーマ | 1.ほすぴ勉強会 2.健康フォーラム2016の開催準備 |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成28年10月23日(日) |
---|---|
会 場 | ウェルネス学習トレーニングセンター |
テーマ | 1.ほすぴ勉強会 2.会員の健康管理意見交換会 3.帯津講演中止の決定 |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成28年7月17日(日) |
---|---|
会 場 | ウェルネス学習トレーニングセンター |
テーマ | 1.ほすぴ152号の勉強会 2.帯津講演会(12/17予定)の講演進行について協議 3.料理教室無事終了の報告 4.健康管理士会の運営について |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成28年5月22日(日) |
---|---|
会 場 | ウェルネス学習トレーニングセンター |
テーマ | 1.健康管理士会流の料理教室の経過報告 2.帯津講演会(12/17予定)の講演テーマについて協議 |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成28年4月24日(日) |
---|---|
会 場 | ウェルネス学習トレーニングセンター |
テーマ | 1.ほすぴ勉強会 心臓と血液循環 2.健康管理士会流の料理教室の開催について検討 3.帯津講演会(12/17予定)の講演テーマについて協議 |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成28年3月27日(日) |
---|---|
会 場 | 鹿児島市勤労青少年ホーム |
テーマ | 1.健康管理士会流の料理教室の開催について検討 2.帯津講演会(12/17予定)の開催計画の検討 3.メンバーによる近況報告 |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成28年2月21日(日) |
---|---|
会 場 | ウェルネス学習トレーニングセンター |
テーマ | 1.健康管理士会流の料理教室の開催について検討 2.帯津講演会(10/2予定)の開催計画の検討 3.座談会(黒木会員のマクロビオティックと無理料理など) |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成28年1月31日(日) |
---|---|
会 場 | ウェルネス学習トレーニングセンター |
テーマ | 1.2016年の活動方針について 2.座談会(各会員の健康管理報告) 3.ほすぴ149号と健康情報確認 |
内 容 |
定例会の様子 |
日 時 | 平成27年11月22日(日) |
---|---|
会 場 | かごしま環境未来館 食工房 |
テーマ | 1.おとこでも出来る、高齢者にやさしい料理教室 2.各料理のレシピの紹介と食材の健康効果など説明 |
内 容 |
大内田理事の司会はユーモアたっぷりです 各班はリーダーのレシピに従って料理 おとこも出来る、だから頑張ってました 盛り付けが綺麗に出来ました いずれも美味しく食べました |
日 時 | 平成27年10月18日(日) |
---|---|
会 場 | ウェルネス学習トレーニングセンター |
テーマ | 1.高齢者の食について検討 緒方会長 2. 健康管理士会流の料理教室検討会 全員 3. 各会員の健康情報交換会 |
内 容 |
料理の案の検討に喧々諤々 そして皆さんの意見をまとめました |
日 時 | 平成27年9月27日(日) |
---|---|
会 場 | ウェルネス学習トレーニングセンター |
テーマ | 1.ほすぴ勉強会 緒方会長 2.帯津良一先生講演会の総括 日高副会長 3.健康管理士会流の料理教室検討 |
内 容 |
−定例会の様子− |
日 時 | 平成27年7月18日(土) 【講演】14:00〜17:00 【受付】13:30より |
---|---|
会 場 | ハートピア鹿児島(1F多目的ホール) |
テーマ | 1.帯津良一講演会の実施 第1部:講演:がんになってもあきらめない 第2部:新呼吸法「時空」の実践 質疑応答 2.講演会実施プロジェクトメンバーと帯津先生の懇談会 |
内 容 |
−講演会の様子− −懇談会の様子− |
日 時 | 平成27年6月21日(日) |
---|---|
会 場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.帯津良一著書の概要 緒方会長 2.帯津良一先生講演会の具体的検討(7/18開催分) 日高副会長・大内田会計 3.呼吸法、気功の実践 前田会員 |
内 容 |
−定例会の様子− |
日 時 | 平成27年5月17日(日) |
---|---|
会 場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.ほすぴ勉強会 日高副会長 2.帯津良一先生講演会の具体的検討(7/18または19) 3.座談会 |
内 容 |
−定例会の様子− |
日 時 | 平成27年4月26日(日) |
---|---|
会 場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.講演 管理栄養士太田勝仁による「時間栄養学に基づいた食事療法への応用」 2.2015年の活動方針について(講演会の具体的検討、料理教室、NPO法人化について) 3.座談会(各会員の健康管理報告) |
内 容 |
−定例会の様子− |
日 時 | 平成27年3月15日(日) |
---|---|
会 場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.ほすぴ144号おさらい 2.2015年の活動方針について (講演会の具体的検討、料理教室、NPO法人化について) 3.座談会(各会員の健康管理報告) |
内 容 |
−定例会の様子− |
日 時 | 平成27年2月22日(日) |
---|---|
会 場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.ほすぴ143号と健康情報確認 2. 2015年の活動方針について 3. 座談会(各会員の健康管理報告) |
内 容 |
−定例会の様子− |
日 時 | 平成26年12月21日(日) |
---|---|
会 場 | こだわり食と発酵のお店 「からいも」 |
テーマ | 1.忘年昼食会 2.参加各会員の振り返り |
内 容 | 1.2014年年末の定例会ということで、こだわり食と発酵のお店「からいも」にて、砂糖を一切使わずに素材の味を最大限に引き出した料理を楽しみながら、一年を振り返り来年への展望を話しました。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成26年11月24日(日) |
---|---|
会 場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.機能性表示の規制緩和とその影響・・・黒木会員
2.高齢者の生き甲斐・・・八木会員 3.座談会(各会員の健康管理報告) |
内 容 | 1.黒木理事の講演要旨は以下のとおり −定例会の様子− |
日 時 | 平成26年10月19日(日) |
---|---|
会 場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.高齢者と子供のこころの問題・・・八木会員、永井さん、緒方会員 2.座談会(各会員の健康管理報告) |
内 容 | 1.鹿児島県健康管理士会として「こころの問題」を取り上げることにしました。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成26年9月21日(日) |
---|---|
会 場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.エボラ熱、デング熱情報 ・・・緒方会員 2.ほすぴ勉強会(リンパ) 3.座談会(各会員の健康管理報告) |
内 容 | 1. 最近新聞紙面を賑わしているエボラ出血熱とデング熱について厚生労働省の情報をもとに基礎的な内容について情報の共有を行った。エボラは日本での流行は心配する必要はほとんどないこと、デング熱は蚊に刺されないことで防げること、インフルエンザのような空気感染はなく感染しても健康体であれば死に至ることはあまりないので、不要な心配は無用と結論した。 −定例会の様子− |
日 時 | 2014年7月6日(日) 10:30〜14:00 |
---|---|
会 場 | 鹿児島環境未来館 (鹿児島市城西2-1-5(駐車場あり)) |
テーマ | 1.健康と食を関連付けた調理実習
2.食事時の短時間健康講話 |
内 容 | 1. 鹿児島県健康管理士会としては初めての試みとして標題の料理教室を実施した
−健康管理士会流の料理教室の様子− |
日 時 | 平成26年6月8日(日) |
---|---|
会 場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.料理教室開催に向けた試行 2. 同実施について検討会 |
内 容 | 1.7月6日予定の料理イベントの開催に向けた試行を実施 −定例会の様子− |
日 時 | 平成26年5月18日(日) |
---|---|
会 場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.呼吸法と東洋医学 ・・・前田篤宏会員 2.料理イベントの実施について検討会 3.当面の予定 |
内 容 | 1.東洋医学の考え方に基づいた、健康と呼吸法を論じてもらいました。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成26年4月27日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.糖化と老化、その最新情報 ・・・藤井理事 2. 料理イベントの実施について検討会 3. 会員の近況報告 |
内 容 | 1.老化は加齢、酸化、糖化という大きな要因で進む。加齢は止めることができないが、酸化と糖化は心掛けで進行を抑えることができる。この内糖化は最近注目されてきた項目で、当健康管理士会でも何回か取り上げて勉強を進めてきた。今回は藤井理事より、最新の糖化に対する企業や社会の取り組みを紹介。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成26年3月16日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.ほすぴ138号 目の健康勉強会 2. 料理を利用した健康活動について 3. 参加会員の自己紹介と近況 |
内 容 | 1. ほすぴ138号の“意外と知らない!?私たちのカラダ”目のしくみと働きについて勉強しました。今回はネットで得られた画像や情報をプロジェクターで投影しながら、ほすぴの内容を追従していくという形式を採用しました。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成26年2月23日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1. 放射能と健康について・・・緒方 2. 飲む水の種類とその効果など・・・日高副会長 3. 料理を利用した健康活動について |
内 容 | 1. 福島原発事故から3年たった今も様々な放射能が健康に及ぼす意見が出ているが、中には非科学的な情報もある。今回は、放射能とは何かを理解し、環境放射線量や内部被曝が健康にどんな影響を及ぼし、何を注意するべきなのか改めて考えてみました。放射線の種類とその特徴、内部被曝と外部被曝の違い、鹿児島と福島の現状など、緒方よりプロジェクターを用いて紹介しました。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成26年1月26日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1. ほすぴ137号のまとめと健康と時間について・・・緒方 2. 健康関連の書籍紹介・・・日高副会長 3. 料理を利用した健康活動について ・・・中尾会員、岩元会員、吉永会員 |
内 容 | 1. ほすぴ137号の2013年健康のための最新情報について、医療費の増、高齢化、認知症の増加について焦点を当てて検討しました。医療費の増加については大きな課題であり、将来的に高齢化が進み認知症が増えてくるようだと、医療費の削減はなかなかむつかしく、今の手厚い保険制度が続くのか疑問であり、高齢になっての健康は自分で守るくらいの心構えを健康管理士として進める必要があると結論しました。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成25年12月22日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1. 健康情報の重要性・・・岩元会員 2. 健康関連の書籍、カルシウム・・・日高副会長 3. 抗糖化とイリドイド・・・藤井理事 4. 参加会員による自己紹介と健康管理活動等の報告 |
内 容 | 1. マスクにもたくさんの種類があるが、その細かさが分からずに製品を選べるのだろうか?という投げかけから始まり、必要な健康情報とその入手に健康管理士として努力したいと意志表示があり、現在の健康生活には適切な情報が必要でそれを入手し的確に伝達できるようになるべきではないだろうかと岩元会員からの話がありました。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成25年11月17日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.ヨーガ教室・・・ 内山会員(日本ヨーガ療法学会員YICヨーガ指導士) 2.ほすぴの復習(座談会形式) 3.参加会員による健康管理活動の概況 |
内 容 | 1. ヨーガ指導士の資格を持っている内山会員にお願いしてヨーガ教室を開催しました。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成25年10月27日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.過疎地のこころ温まる話・・・岩元会員(座談会形式) 2.活力ある老人会の事例報告・・・八木会員(座談会形式) 3.参加会員による健康管理活動の概況 |
内 容 | 1.鹿児島間福山町の海と崖に挟まれた80世帯の過疎地に清掃ボランティアとして地元の方々と心温まる交流をされた岩元会員の体験談でした。そこは80世帯ながらなんと60名もの高齢者が集るほどの活気がある集落でした。普段の生活では移動手段や店がないという不便な環境ながら、魚は目の前の海で釣り上げ、野菜果物は自給して暮らす。傾斜のきつい地域で足腰が鍛えられて質素ながら健全な食生活、また集落の集まりでは互恵の精神で「ありがとう」の気持ちを忘れないという、精神的にも健全性を保っているところです。そこでは一人の民生員が高齢者の足となり、相談相手となり毎年一人も欠けないよう、皆さんを主導しているそうです。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成25年9月22日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1. ほすぴ135号“ホルモン”について勉強会および検討会 2. 健康講演会の総括 ・・・日高 3.参加会員による健康管理活動の概況 |
内 容 | 1.ほすぴ135号“美と健康”ホルモンはからだのメッセンジャーについて復習し、参加者間でフリーディスカッションを実施。“ホルモンを維持する食の記載があるが本当に有効か?”という議論が“健康食品の効果”という議論となり、更に“健康には気持ちが大きな作用を及ぼす”という意見出され、例として八木理事が会長をしている老人会では“100歳を目標”と掲げて、それを目標とすることで会員の意欲向上につながっている事例、また岩元員が講演した集落は88軒の小集落ながら、一人一人に目標を持ってもらえるような取組をすることで、集落の大半の60名が参加を得ることが出来た事例、大内田理事からは愛護会で子供と一緒に老人の家庭訪問をしたところお年寄りが、それまでにない元気な様子をみせてくれて、子供にも奉仕という意識を植え付けるのに役たったという事例があった。いずれも目標を持った健康増進に参考になる内容が披露された。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成25年7月17日(日) |
---|---|
会場 | ハートピアかごしま |
テーマ | 1. 講演 “食べたものが身体を作る・・選食の時代、 見直そう食生活” 日本成人病予防協会 渡辺芳久講師 2. 講演 “ヒトはなぜビタミンミネラルを取る必要があるのか? 問題点は” 鹿児島県健康管理士会 黒木義人講師 3. 講演 “食の安全とは” 鹿児島県健康管理士会 藤井尚吾講師 4. パネルディスカッション |
内 容 | 今回の講演会は鹿児島県食の安全安心課の地域リスクコミュニケーションの受託事業として実施しました。 −一般公開健康講話会の様子− |
日 時 | 平成25年6月23日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.黒木義人理事の話 “栄養と食のリスクの基本” 2.藤井尚吾理事の話 “食の安全と抗糖化の考え方” 3.7/14講演会に関する進行、役割分担等の協議 |
内 容 | 1.黒木理事の話:炭水化物:たんぱく質:ミネラル等の比率は7:1。この7という数字は食を考える上で大切にしたい数字。一物全体の考えから玄米の優秀性や身土不二の考えから舌で本物を見分ける力の必要性などの考えを説明。一物全体や身土不二の実践が欠けている現在の食では、ビタミンやミネラルが欠けることが多く、健康に大きな支障をきたすとした。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成25年5月19日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.7月予定の一般開放健康講話会の実施について 2.黒木義人、藤井尚吾理事の講演要旨の発表 3.連絡事項等 |
内 容 | 1.鹿児島県地域リスクコミュニケーション事業受託による講演会の実施内容を確認 −定例会の様子− |
日 時 | 平成25年4月21日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.最近の話題“風疹の流行”+“中国からの厄介者鳥インフルエンザとPM2.5” 2.7月予定の一般開放健康講話会の実施について 3.連絡事項等 |
内 容 | 1.昨年に引き続いて、より爆発的な流行に陥った風疹について健康管理士として基本的な情報を全員で勉強。感染自体はあまり怖い病気ではないが、妊婦の感染は赤ちゃんに大きな影響を与えることを確認。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成25年3月24日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.勉強会“ほすぴ 美と健康 美しい姿勢で健康になる” ・・・緒方祥之 2.“コレステロールの意味を知ろう”・・・日高優 3.連絡事項等 |
内 容 | 1.ほすぴ132号記載の内容について勉強会をしました。 ほすぴ記載の内容を順にプロジェクターに写し、背骨を中心としたまっすぐな姿勢の在り方、左右のバランスがとれている美しい動作とはどうあるべきかおさらいしました。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成25年2月24日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1. 講演“救急時の対応”+“PM2.5とは何か?その対処法は” ・・・日高優 2. 閑話休題“何故年を取ると筋肉痛が3日後にやってくるの?” ・・・緒方祥之 3. 私の健康管理 ・・・参加各会員 4. 連絡事項等 |
内 容 | 1.心臓が停止した人に対する救急時の対応のビデオ上映を行った上で日高副会長からの説明がなされた。 −定例会の様子− |
日 時 | 平成24年11月18日(日) 13:30〜16:30 |
---|---|
会場 | サンエール鹿児島 |
内 容 | 一昨年より地域の健康管理の重要性に鑑み、外部講師の招聘し健康講話会を主催しております。 −健康講和会の様子− |
日 時 | 平成24年10月21日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.講演“抗酸化と抗老化”・・・藤井尚吾理事 2. 11月の健康講話会の準備について 3. 連絡事項等 |
内 容 | 1.抗酸化と抗糖化・・・藤井理事 参加:日高、緒方、黒木、藤井、八木、緒方 −定例会の様子− |
日 時 | 平成24年9月23日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.ほすぴ9月号勉強会・・・緒方会長 2.歯の健康ほか・・・日高副会長 3.11月の健康講話会の計画 4.連絡事項等 |
内 容 | 1.ほすぴ勉強会「肝臓病」・・・緒方会長ほすぴの内容を箇条書きに整理し、内容について参加者全員で意見を交わしながら勉強した。 参加:日高、緒方、黒木、山口、藤井、八木 合計6名 −定例会の様子− |
日 時 | 平成24年7月22日(日) 13:30〜 |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.「健康と肌」講演・・・日高副会長 2. 10月講演会の検討 3. 連絡事項等 4.最近の健康管理報告等 |
内 容 | 1.「健康と肌」講演・・・講師:日高副会長 参加:日高、緒方、黒木、大内田、山口、藤井、前田+4名 −定例会の様子− |
日 時 | 平成24年6月30日(土) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.「81才八木正三、高齢者の健康生活を語る」講演 ・・・八木理事 2. 「食育と健康生活」串木野講演抜粋 ・・・大内田理事 3. 連絡事項等 4. 最近の健康管理報告等 |
内 容 | 1.「81才八木正三、高齢者の健康生活を語る」講演 参加:八木、日高、緒方、黒木、大内田、山口、藤井、久保+3名,外部参加等 合計15名 −定例会の様子− |
日 時 | 平成24年6月26日(火) |
---|---|
会場 | シーサイドガーデンさのさ |
活動名 | 日置串木野法人会いちき串木野支部健康講話会(女性部) |
テーマ | 「高血圧の怖さとその予防」講演会 講師: 大内田&補助緒方 |
内 容 | 先の日置串木野法人会(6/12)での健康講話が大変好評で、本日の女性部勉強会でも講演してほしいと依頼があり、大内田を講師として派遣 「高血圧の怖さとその予防」講演内容 −講和会の様子− |
日 時 | 平成24年6月12日(火) |
---|---|
会場 | シーサイドガーデンさのさ |
活動名 | 日置串木野法人会いちき串木野支部健康講話会 |
テーマ | 「高血圧の怖さとその予防」講演会 講師: 緒方・大内田 |
内 容 | 日置串木野法人会から健康講話の依頼があり、緒方と大内田を講師として派遣
−講和会の様子− |
日 時 | 平成24年4月15日(日) 13:30〜 |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.ほすぴより血糖についての勉強会・・・緒方 2. 食育ツアー企画の検討・・・大内田 3. 全員の自己紹介と最近の健康管理報告等 |
内 容 | 1.ほすぴ3月号の内容の勉強会 参加:八木、日高、緒方×2、黒木、前田、大内田、山口、藤井+6名 合計15名 −定例会の様子− |
日 時 | 平成24年3月17日(日) 13:30〜16:00 |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 平成23年度行事として第2回健康セミナーの開催 |
内 容 | 日本成人病予防協会から前山講師を招聘し、「知っとく、納得、高血圧」のタイトルで県内健康管理士および一般を対象に開催した。 司会は当回の藤井理事が担当し、来賓には鹿児島県健康管理士会顧問の武昭一県議を招き、当回から大内田友代理事による「バナナうんちで元気いっぱい」講演を披露すると共に、会長として緒方から健康管理士の資格の内容とメリットを話し健康管理士資格取得と当回への会員登録を勧誘した。最後に八木理事の閉会の挨拶で全参加者のよる30秒間の笑いを実践して終了した。セミナー終了後前山講師から実行メンバーへのお礼の話しがあった。 会場の準備や運営には上記役員の他、日高副会長(記録係)、黒木会員、前田会員、山口会員(受付、席案内)が担当した、 今回は成人病予防協会から県内会員と病院や施術院へのDMの送付を3/25に予定されている協会の健康管理士資格説明会の案内とともに出してもらったこと、南日本リビング新聞と南日本新聞へ案内を掲載したこと、各会員の積極的な勧誘もあり100名を越す集客となった。 アンケート調査を実施した結果、セミナーの好感度は良好であったし、講師の質問や投げ掛けに良く反応するなど、会場の雰囲気も盛り上がったと判断された。 セミナー終了後、当回の実行メンバーと前山講師による反省会を開催した。 −健康セミナーの様子− |
日 時 | 平成24年3月11日(日) 13:30〜 |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
日 時 | 平成24年2月19日(日) 13:30〜 |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | ・平成24年春の健康講演会に向けた講演予行 ・・・大内田 ・同具体的準備項目の検討・・・全員 |
内 容 | ・鹿児島県健康管理士会担当の講演 講演内容のチェック ・・・講演時間と観客の状態を考慮した内容に修正 準備する用品の再確認 ・・・プロジェクターやポインターの準備 子役の指名と内容の確認 講演会案内と申込みが記載されている配布用チラシの分配 アンケート、自前封筒のデザイン、参加者名簿の様式の確認 会場の状況確認と設営に必要なモノの準備の割り振り 招聘講師迎え、集合時間(11:30)、場所と受付、司会、講演等の確認 受付の指名と担当内容の確認(名簿を作成し、入会希望者から入会金徴収) 当日配布資料の確認 参加者:7名(八木、日高、緒方×2、黒木、前田、大内田) −定例会の様子− |
日 時 | 平成24年1月22日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | ・平成24年春の健康講演会に向けての具体的行動の協議 ・・・日高 ・ ほすぴ125号の内容について勉強会・・・緒方 |
内 容 | ・24年春の健康講演会までの具体的行動について検討 開催当日の準備事項と役割分担 参加者への周知活動と参加者名簿作り 配布資料の整備に向けて ・ほすぴ125号の内容検討 Smart Life Projectへの参画への検討 生食用食肉の規格基準の対外伝達に向けての検討 放射能に関する基礎知識の対外伝達に向けての検討 ・健康管理士会ニュース投稿アドレ)の周知、セミナーの周知 参加者:6名(参加:八木、山口、日高、緒方、黒木、徳田) −定例会の様子− |
日 時 | 平成23年12月25日(日) |
---|---|
会場 | 皇徳寺福祉館 |
テーマ | 1.平成24年春の健康講演会の実施内容説明・・・日高 2. “健康管理と夢そして健康管理士”講話・・・緒方 (上記健康講話の予行を兼ねる) 3.食育活動推進状況の確認 4.各会員の一年を振り返った健康増進の発表 |
内 容 | 1.24年春の健康講演会を平成24年3月17日、鹿児島交流センターにて開催予定 参加:八木、山口、藤井、大内田、日高、緒方、黒木、上野、緒方(ま) 合計9名 −定例会の様子− |
日 時 | 平成23年8月8日(金) |
---|---|
会場 | 鹿児島県立南大隅高校 |
テーマ | ・南大隅高校の3年生への就職支援活動 ・高校の要請により、健康管理士会から4名派遣し、模擬面接および講評を行う |
内 容 | ・南大隅高校の活性化存続を目的として南大隅高校、南大隅町、南大隅商工会の3者で 結成したボッケモン応援隊の支援活動の一貫 参加者:4名(緒方、大内田、内田、嘉生) −就職模擬面接の様子− |
日 時 | 平成23年7月24日(日) |
---|---|
会場 | 鹿児島市皇徳寺福祉館 |
テーマ | ・黒木会員による「マクロビオティックについて」講演 ・各会員健康管理士の最近の健康管理・活動報告 ・鹿児島県健康管理士会規約の改正および発足3年目の活動について |
内 容 | ・今回は黒木会員からマクロビオティックの基本的な考え方について講演を開催。 ナトリウム(陽)とカリウム(陰)のバランスを見る考えもある 陰陽に絶対はない、中庸が良いがそれもゆらぎながら変化していく。 動物は食べ物を口に入れて食べられるかどうか分かる、マクロビオティックでそれに気付く 西洋栄養学はドイツの発祥、日本とは緯度が違うのでそのままでは理論が合わない 熱中症は汗が出ないのが原因、だから夏よりも梅雨の時期の方が危ない 水分は入りと出の管理が必要、少し多めに摂る方が良い。 など ・各会員の最近の健康管理・活動報告 規約改正案を提示し意見を集約 外部から講演依頼が来るような取り組み 鹿児島県健康管理士会独自活動として講演会の開催(イベントとして) ・ 8月は盆が重なることから定例会は休会とするが、役員有志での検討会は別途実施する。 参加者:10名(日、藤井、八木、緒方、緒方まち子、辺母木、松田、黒木、高原、大内田) −黒木会員の講演風景− |
日 時 | 平成23年7月10日(日) |
---|---|
会場 | 鹿児島市南栄 ホテルゼロシティ |
テーマ | ・鹿児島県健康管理士会の会員増の取り組みに向けた検討 ・外部から講演依頼を受ける体勢作り ・成人病予防協会との連携 |
内 容 | ・鹿児島県健康管理士会が発足して、3年目を迎えようとしているなかで、当会の活動をより活性化するために何をしていくべきか、会員有志による検討会を開催した。自由な意見交換を目的としていることから、昼食会形式で行った。集約された意見は以下の通り。本意見を参考に7月24日の定例会から今後の活動方針を改善していく。
参加者:8名(八木、山口、松田、黒木、藤井、大内田、緒方、緒方まち子) −定例会の様子− |
日 時 | 平成23年6月12日(日) |
---|---|
会場 | 鹿児島市皇徳寺福祉館 |
テーマ | ・千葉管理薬剤師(薬局長)による「漢方薬の基本知識」講演 ・各会員健康管理士の最近の活動広告と7月の取り組み内容について ・鹿児島県健康管理士会Facebookの状況について(日高副会長) |
内 容 | ・今回は前回紹介した千葉薬局長からの漢方薬についての講演会を開催した。
・7月の予定は運営委員会を10日ころ開催し、次会勉強会は24日とすることを決定 参加者:9名(日、藤井、八木、緒方、緒方まち子、千葉、初参加河合、松田、黒木) −定例会の様子− |
日 時 | 平成23年5月22日(日) |
---|---|
会場 | 鹿児島市皇徳寺福祉館 |
テーマ | ・緒方会員による「脳を理解して仲間を増やす」 ・活動の活性化、会員増加を目指した取り組みについて検討 ・大内田会員より“知恵袋”シリーズ第3弾 ・薬剤師の千葉真也氏から三線演奏の披露 |
内 容 | ・前回の講演会で日高副会長からFaceBookやネットを利用した健康コミュニケーションツールの紹介があった。
・最後に次会勉強会講師予定の千葉薬局長から沖縄三味線での島唄の披露 参加者:10名(日、大内田、藤井、八木、山口、緒方、緒方まち子、千葉夫妻、森園) −定例会の様子− |
日 時 | 平成23年1月23日(日) |
---|---|
会場 | 鹿児島市常盤町公民館 |
テーマ | ・森園会員による“日本人に不足しているカルシウム” ・磁気健康商品の効果 ・23年活動方針の周知 ・緑茶ブレーク |
内 容 | ・森園会員の講義、乳酸菌入りカルシウム飲料の提供で以下の内容でなされた
・緒方会員より提供された磁気治療パッチで血行が改善するか調査することに
参加者:12名(森園、川口、八木、山口、前田、松田、緒方まち子、大内田、日高、黒木、緒方) −定例会の様子− |
日 時 | 2010年4月11日(日) 午後1時半から4時まで |
---|---|
会場 | かごしま県民交流センター |
テーマ | 講師:日本成人病予防協会 森田 哲郎氏 |
内 容 | 当会は昨年9月に発足し、県内により広範な活動を進めるため、成人病予防協会から講師を招聘した健康講演会の開催をいたしました。 |