活動名 | 防災に供える |
---|---|
日 時 | 平成30年11月20日(火) |
場 所 | 盛岡市 防災センター |
参加人数 | 4名 |
テーマ | 自分の身は自分で守る |
内 容 | 災害時、どのような判断をし、どう行動するべきかを学ぶ。 −活動の様子− |
活動名 | あきらめない旅 |
---|---|
日 時 | 平成30年9月15日(土) |
場 所 | 花巻市 まなび学園 |
参加人数 | 20名 |
テーマ | 健常者もそうでない方も医師が同行し旅が出来る楽しみ味わう |
内 容 | 「空飛ぶドクター」でおなじみの旅行専門医師であります、坂本泰樹先生をお招きして、高齢者や障害者の方々と共に旅をするお話を伺う。 −活動の様子− |
活動名 | 歩いて楽しむまち盛岡 |
---|---|
日 時 | 平成30年8月10日(金) |
場 所 | 盛岡市大慈寺・鉈屋町 |
参加人数 | 会員7名 |
テーマ | ウォーキングをしながら盛岡の歴史を学ぶ |
内 容 | 盛岡の生んだ、原敬、米内光政ゆかりの下町を散策しながら、先人の生き様を学ぶ。原敬墓所のある大慈寺、米内光政墓所のある円光寺をお参りさせていただく。 −活動の様子− |
活動名 | パワーストーンの勉強会 |
---|---|
日 時 | 平成30年 2月9日(金) |
場 所 | 盛岡中央公民館 |
参加人数 | 7名 |
テーマ | 生活に役立つパワーストーン |
内 容 | 石本来の持つパワーやエネルギーを利用し、日常生活に楽しく役立てる知恵を学びました。 −活動の様子− |
活動名 | 防災体験セミナー |
---|---|
日 時 | 平成29年 10月26日(木) |
場 所 | 岩手県立総合防災センター |
参加人数 | 会員7名 |
テーマ | 災害に対応出来る知識を学ぶ |
内 容 | 講義やビデオ鑑賞を通して、AEDの使用方法や声掛け、実際に心臓マッサージやパッドの当て方を学びました。 −活動の様子− |
活動名 | 夏山トレッキング |
---|---|
日 時 | 平成29年 7月21日(土) 9:30~11:30 |
場 所 | 岩手 網張 |
参加人数 | 会員5名 |
テーマ | 自然を感じながら健康作り |
内 容 | 網張散策コース約3キロを2時間かけて歩きました。当日の気温は32℃と暑かったのですが、体調を崩す事なく無事に歩けました。 |
活動名 | 歩いて楽しむまち盛岡のウォーキング |
---|---|
日 時 | 平成29年 5月19日(金) 9:30~12:30 |
場 所 | 岩手県盛岡市内 |
参加人数 | 会員5名、ガイド1名 |
テーマ | 賢治を育んだ盛岡、賢治と歩く盛岡 |
内 容 | 「歩いて楽しむまち盛岡」の専門のガイドさんにお願いし、説明や秘話、当時の情景等のお話を伺いながら、盛岡を散策。2.5kmのコースを、約3時間かけて歩きました。 −ウォーキングの様子− |
活動名 | 健康講座 講演会 |
---|---|
日 時 | 平成29年 4月20日(木) |
場 所 | まなび学園 (花巻市花城町1-47) |
参加人数 | 会員6名 その他7名 |
テーマ | 玄米甘酒でプチ断食! |
内 容 | 食の見直し。糖質を精製&合成からでんぷん&発酵へチェンジする。 −健康講座の様子− |
活動名 | 経絡健康講座 平成29年度活動計画 |
---|---|
日 時 | 平成29年 3月15日(水)10:00〜16:00 |
場 所 | 花巻市健考館 |
テーマ | 経絡の基本、簡単なツボの取り方 来年度の活動計画 |
内 容 | 東洋医学の基本 −経絡健康講座の様子− |
活動名 | 健康講座 カラーセラピー・パワーストーン |
---|---|
日 時 | 平成29年 2月23日(水) 9:30〜16:00 |
場 所 | 盛岡市中央公民館 |
テーマ | 心や体に必要な色を選んで癒やされる パワーストーンの効果 |
内 容 | カラーセラピー |
活動名 | 健康講座 肩こり・腰痛予防のストレッチング | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日 時 | 平成28年11月16日(水) 14:00〜17:00 | |||||||||||||||||||
場 所 | よぼういがく協会 | |||||||||||||||||||
テーマ | ストレッチで体を整える 人間ドッグの施設見学 |
|||||||||||||||||||
内 容 |
よぼういがく協会の施設見学 −肩こり・腰痛予防のストレッチングの様子− |
活動名 | 八幡平山頂トレッキング |
---|---|
日 時 | 平成28年9月14日(水) 9:00〜15:00 |
場 所 | 八幡平山頂トレッキングコース |
テーマ | 山歩き、森林浴効果での健康増進。 八幡平頂上の自然に触れる。 |
内 容 | あいにくの雨でしたが中止をせずに実行しました。 −八幡平山頂トレッキングの様子− |
活動名 | 健康講座 |
---|---|
日 時 | 平成28年4月20日(水) 09:30〜14:00 |
場 所 | 花巻学び学園 ソーベーズカフェ |
テーマ | 東洋医学からみた食材の摂取 マクロビオティックの食事 |
内 容 | 畠山さゆり先生をお招きして、午前中は講義、お昼は先生のお店でマクロビオティックの食事をいただきました。 −健康講座の様子− |
活動名 | 健康講座 水分摂取 |
---|---|
日 時 | 平成28年2月24日(水) |
場 所 | 盛岡市中央公民館 |
テーマ | 体質別お茶の選び方 水分の飲み方&巡らせ方 |
内 容 | 体質に合ったお茶選び −健康講座の様子− |
活動名 | いわて復興応援バスツアー |
---|---|
日 時 | 平成27年7月11日(土) |
場 所 | 宮古浄土ヶ浜→田老町→龍泉洞→盛岡 |
テーマ | 岩手県沿岸の復旧の様子を肌で感じる |
内 容 | ・盛岡駅出発→宮古浄土ヶ浜 −いわて復興応援バスツアーの様子− |
活動名 | 認知症サポーター養成講座 |
---|---|
日 時 | 平成27年4月8日(水) |
場 所 | 岩手県高齢者総合支援センター |
テーマ | 認知症を学び地域で支える |
内 容 | 午前認知症サポーター養成講座 −認知症サポーター養成講座の様子− |
活動名 | カラーセラピーセミナー |
---|---|
日 時 | 平成27年2月25日(水) |
場 所 | 盛岡市中央公民館 |
テーマ | カラーヒーリングを普段の生活に取り入れて癒やされましょう |
内 容 | ◎色彩分析 −カラーセラピーセミナーの様子− |
日 時 | 平成25年11月15日(土)、16日(日) |
---|---|
場 所 | 平泉文化遺産センター→無量光院跡→高館義経堂→達谷窟毘沙門堂 中尊寺→毛越寺 |
テーマ | 奥州藤原3代が築いた文化遺産を巡るウォーキング 会員の交流を深める |
内 容 | 昨年に引き続き平泉の散策。
去年訪れることのできなかった場所や、もう一度ゆっくり見たい場所を歩きました。
−ウォーキングの様子− |
活動名 | 介護体験講座 |
---|---|
日 時 | 平成26年6月27日(金) 10:00〜17:00 |
場 所 | 岩手県介護実習・普及センター |
テーマ | 介護(認知症)の基礎知識を学ぶ
介護の基本的な技術を学ぶ |
内 容 | 認知症の正しい理解と、認知症のお年寄りの心の理解
−介護講座の様子− |
活動名 | いきいき体操 アロマテラピー講座 |
---|---|
日 時 | 平成26年2月21日(金) 9:30〜11:30、13:00〜16:00 |
場 所 | いわて県民情報交流センター アイーナ リハーサル室、809号室 |
テーマ | からだのゆがみを改善して、腰痛・首こり・肩こりを軽減する。 アロマテラピーとは何か、クラフト製作、フットトリートメント |
内 容 | いきいき体操 −イキイキ体操の様子− −アロマテラピー講座の様子− |
日 時 | 平成25年11月9日(土) |
---|---|
場 所 | 平泉…中尊寺・平泉文化センター |
テーマ | 世界遺産平泉の歴史を学びながらのウォーキング |
内 容 | 平泉レストハウスを出発し、高館義経堂からの素晴らしい眺めを楽しんだ後は、平泉文化センターで、平泉の歴史を学び、土器のパズル等の体験を行いました。中尊寺は10か所以上の御堂や蔵があり、参拝しながら順番に巡ってきました。 −ウォーキングの様子− |
日 時 | 平成25年10月10日(木) 11:00〜13:30 |
---|---|
場 所 | 八幡平ハイツ 八幡平県民の森 |
テーマ | 自然と触れ合い、歩き、ヨガを体験する |
内 容 | 「NPO法人日本YOGA連盟」の石井毅先生に指導して頂き、八幡平ハイツと八幡平県民の森にて、ウォーキングをしながら外でのヨガを体験しました。 |
日 時 | 平成25年7月5日(金) 14:00〜16:30 |
---|---|
場 所 | 岩手県介護実習・普及センター |
テーマ | 福祉用具の試用体験を通して介護についての理解と知識・技術を学ぶ |
内 容 | 普段、なかなか接する機会の少ない福祉用具を「見て」「触って」「体験してみる」。そして、担当の方の話を聞いて、発見の多い1日でした。 −介護体験講座の様子− |